一言でいうと:Midjourney=文章から画像を生み出すAIサービス。
1. Midjourneyとは?
Midjourney(ミッドジャーニー)は、テキストで指示を出すだけで数十秒後には高品質なイラストや写真風の画像を生成できる生成AIツールです。操作はチャットアプリ Discord を使い、チャット感覚で AI と対話しながら作品を作れます。スマホのフィルターアプリの延長線上にある手軽さで、専門的なスキルがなくてもプロ級のビジュアルを得られる点が最大の魅力です。
2. 注目される理由
-
アイデアを秒速で可視化:スケッチや撮影より圧倒的に速い。
-
学習コストが低い:テキスト入力だけで完結。
-
コミュニティが活発:他ユーザーのプロンプトを閲覧でき、学びやすい。
-
圧倒的コスパ:外注なら数千〜数万円するイラストを月額で量産可能。
-
急速な進化:半年ごとにモデルが更新され、画質も機能も向上。
3. はじめ方(ステップバイステップ)
-
Discordアカウントを作成(メール認証のみ)。
-
公式サイトで “Join the Beta” をクリックし、招待リンクでサーバー参加。
-
#newbies
チャンネルで/imagine
を入力し、続けて例:a cute red dragon, watercolor
と入力。 -
数十秒後に表示される 4 つのサムネイルから、気に入ったものを U1〜U4(アップスケール)または V1〜V4(バリエーション)で仕上げ。
TIP:モバイル通信量が気になる場合は Wi‑Fi 接続で生成しましょう。
4. 料金プラン比較
プラン | 月額 | 高速時間/月 | Relax モード | ステルスモード | 推奨利用シーン |
---|---|---|---|---|---|
ベーシック | 約1,600円 | 約3時間 | × | × | 個人の試用 |
スタンダード | 約4,800円 | 15時間 | ◎ 無制限 | × | 小規模チーム |
プロ | 約9,600円 | 30時間 | ◎ 無制限 | ◎ | 機密案件を扱う企業 |
メガ | 約19,200円 | 60時間 | ◎ 無制限 | ◎ | 制作会社・大量生成 |
備考:学生のクレジットカード利用は保護者に確認を。
5. 使いこなしのコツ
5‑1 プロンプトの基本
-
主語を先頭に:
giant red dragon, castle
のように主要要素を最初に。 -
英語キーワード優先:
glowing
,galaxy
などでニュアンス向上。 -
マルチプロンプト(::):
cat::2 dog::1
のように重み付けでバランス調整。
5‑2 パラメータ活用
-
–ar 16:9 / 9:16:横長・縦長を指定。
-
–s 250:Midjourney 独自の芸術性を強調。
5‑3 除外・参照テクニック
-
–no:
--no text
で文字を除外。 -
画像 URL:配色や構図を参照したい場合に便利。
6. プロンプト例
/imagine prompt: mysterious forest, soft morning fog, pastel colors, anime style --ar 3:2 --s 300
-
mysterious forest:テーマを明確に。
-
soft morning fog / pastel colors:雰囲気を追加。
-
anime style:仕上げのテイスト。
-
–ar 3:2:印刷向き比率。
-
–s 300:映画ポスターのような質感。
7. 安全に使うポイント
-
著作権:有名キャラクターのそのまま使用は不可。オリジナル要素を加える。
-
差別表現の排除:肌の色・性別などの偏りに注意。
-
提出物のクレジット:例)
画像:Midjourney 生成
と明記。 -
個人情報を入れない:実名や住所をプロンプトに書かない。
8. 活用アイデア
-
イベントポスター:テーマカラーやマスコットを量産して比較。
-
SNS バナー:短時間でキャンペーンビジュアルを作成。
-
プレゼン資料:難解な概念をビジュアルで説明。
-
動画素材:生成画像を CapCut や iMovie で編集して PR 動画に活用。
9. 今後のロードマップ
2025 年春に公開された V7 モデル は、手や細部の描画精度、背景の奥行きを大幅に改善しました。さらに短尺動画を生成する Image‑to‑Video 機能や、3D モデル自動生成機能の公開が予定されています。今のうちにプロンプトスキルを伸ばしておくと、新機能もスムーズに扱えます。
10. よくある質問(FAQ)
Q. スマホだけでも使えますか?
A. Discord アプリとブラウザがあれば利用可能。生成時はバッテリー残量に注意。
Q. 英語が苦手でも大丈夫?
A. 日本語も使えますが、核心キーワードを英語にすると精度が向上。翻訳アプリを併用しましょう。
Q. 商用利用は可能ですか?
A. 有料プラン加入者は原則商用利用可。ただし年間売上 1 億円以上の企業は Pro プラン以上が必須。ロゴ等は最終加工推奨。
11. まとめ
-
文章だけで画像を生成
-
簡単・高速・低コスト
-
コミュニティで学習しやすい
-
動画・3D への拡張も進行中
Midjourney を活用すれば、発想をすぐ形にし、アイデアを世界へ発信できます。是非試してみましょう!
コメント