はじめに
AI 画像生成ツール Midjourney の使い方を、初心者にも読みやすい表現でまとめました。授業ポスターや動画サムネなど、日常のクリエイティブにすぐ役立つテクニックが満載です。
Midjourney とは?
Midjourney は 文章(プロンプト)を入力するだけでオリジナル画像を生成できる AI です。たとえば「宇宙を飛ぶ青いネコ、アニメ風」と入力するだけで、数十秒後にはそのイメージ画像が手に入ります。
-
少ないキーワードでも美しい画像 — 絵が苦手でも OK。
-
スマホでも PC でも利用可能 — Discord アプリさえ入れればどこでも生成できます。
-
実用性抜群 — 授業資料や SNS 投稿、文化祭ポスターなど幅広く活躍。
🔰 豆知識:Midjourney は「意見を持つ AI」と呼ばれ、自動で “それっぽく” 美しい画像に整える傾向があります。リアルさを極めたい場合は Stable Diffusion も検討してみましょう。
始める前に準備すること
✔ | 手順 | 補足 |
---|---|---|
⬜︎ | Discord アカウントを作成 | メール認証を忘れずに |
⬜︎ | Discord アプリをインストール | Web 版でも可。通知はアプリが速い |
⬜︎ | 公式サイトの “Join the Beta” をクリック | Discord 招待リンクが開く |
⬜︎ | 利用規約(ToS)に同意 | 「Accept ToS」を押す |
⬜︎ | /subscribe ** で有料プランを購入** |
クレジットカード or PayPal |
⬜︎ | #newbies で雰囲気を観察 | 他人のプロンプトを参考に感覚をつかむ |
⬜︎ | 慣れたら Bot との DM へ移行 | 自分だけのタイムラインで集中 |
💡 ワンポイント:学校 Wi‑Fi で Discord がブロックされている場合は、モバイルデータや自宅回線を利用しましょう。
画像をつくる基本の流れ
-
チャット欄に
/imagine
と入力し、表示された prompt ボックスに英語キーワードを入れる。 -
約 30 秒で 2×2=4 枚 のプレビュー画像が届く。
-
お気に入りは U1〜U4 でアップスケール(高解像度)。
-
似た方向性を掘り下げたい場合は V1〜V4 でバリエーション生成。
-
全部気に入らなければ 🔄 リロール で再生成。
-
完成画像をクリック → 「ブラウザで開く」→ 右クリック保存。スマホなら長押し保存。
📂 一括ダウンロード:生成メッセージに ✉️ 封筒リアクション を付けると、Bot が 4 枚を DM で送ってくれます。
よいプロンプトを書くコツ
基本(まず覚える 3 要素)
-
主題 — “a cute robot”
-
スタイル — “illustration” / “watercolor”
-
環境 — “on the beach”
応用(慣れたら追加する 4 要素)
-
照明 — “golden hour lighting”
-
色調 — “pastel colors”
-
ムード — “cheerful”
-
禁止要素 —
--no text, logo
Before / After 例
-
✖️ “cat” — 何が来るか運次第。
-
✔️ “portrait of a fluffy white cat, wearing a red scarf, studio lighting, photorealistic –ar 2:3” — 具体的で狙い通りの仕上がり。
パラメータの基礎と応用
必須パラメータ
コマンド | 効果 | 一例 | メモ |
--ar |
縦横比 | 1:1 , 16:9 |
YouTube サムネは 16:9 |
--v |
モデルバージョン | 6 |
バージョンで作風が変わる |
--q |
品質 & 速度 | 0.25 , 1 |
0.25 は 4 倍速 |
発展パラメータ
コマンド | 効果 | 範囲 | メモ |
--c |
初期ランダム度 | 0–100 | 高いほど 4 枚がバラバラ |
--s |
Midjourney らしさ | 0–1000 | 高いほどアート感強 |
--seed |
再現性固定 | 任意数値 | 同じ絵を再生成 |
--chaos |
カオス度 | 0–100 | 予想外を狙える |
--no |
除外要素 | 任意ワード | 例 --no text |
便利機能まとめ
機能 | コマンド例 | できること |
Image Prompt | /imagine https://img.link/dragon.png epic dragon --iw 1.5 |
画像を参考に生成 |
Vary (Region) | アップスケール後 → Vary (Region) | 指定範囲のみ描き直し |
Zoom Out / Pan | Zoom Out 2× / ⬅️➡️ | キャンバス拡張 |
/blend | /blend → 画像 2〜5 枚 |
画像を合成 |
/describe | /describe → 画像アップ |
画像から 4 つのプロンプト案 |
–cref / –cw | /imagine <URL> hero --cref <URL> --cw 80 |
キャラを統一 |
–sref / –sw | /imagine sunset city --sref <URL> --sw 500 |
スタイルを統一 |
🎨 活用例:文化祭 T シャツなら /blend
で複数デザインを合体 → /describe
で文字化 → /imagine
で色違い量産!
料金プラン比較
プラン | 月額(年払い換算) | 高速 GPU 時間 | 無制限モード | 同時実行 | ステルス | こんな人におすすめ |
Basic | 8 USD | 約 3.3 h | ✕ | 3 | ✕ | 週末だけ試したい人 |
Standard | 24 USD | 15 h | ✔ | 3 | ✕ | 毎日投稿したい SNS 勢 |
Pro | 48 USD | 30 h | ✔ | 12 | ✔ | 収益化・同人作家 |
Mega | 96 USD | 60 h | ✔ | 12 | ✔ | 企業・デザイン事務所 |
💸 メモ:学生でも家族カードやデビットカードで契約可能。保護者と相談してみましょう。
商用利用と注意点
-
有料プランなら 商用利用 OK — T シャツ販売や動画サムネにも使えます。
-
生成物はデフォルトで 公開ギャラリー に載るため、真似されたくない場合は Pro 以上 + ステルスモード を有効化。
-
著名キャラや企業ロゴ をプロンプトに入れると著作権リスクがあります。避けましょう。
-
AI 画像の法律は国により異なります。販売前に詳しい大人へ確認を。
よくある質問(FAQ)
Q1:スマホだけで使えますか?
A:はい。Discord モバイルアプリで生成→Canva などで仕上げれば完結します(詳細は 画像をつくる基本の流れ)。Q2:英語が苦手です…。
A:Google 翻訳や DeepL で十分。プロンプト作成のコツは よいプロンプトを書くコツ を参照。Q3:GPU 時間って何?
A:AI が高速で作業できる持ち時間です。詳しくは パラメータの基礎と応用。Q4:学校の課題で使っていい?
A:必ず先生に確認し、提出ルールに従いましょう。著作権については 商用利用と注意点 を参照。
まとめ & 次の一歩
Midjourney なら、頭の中のイメージをすぐにビジュアル化 できます。
-
Discord 登録 & プラン契約でスタート。
-
/imagine
** → U/V ボタン** でベストショットを探す。 -
パラメータ & 便利機能でシリーズ制作。
-
料金・権利・マナーを守り、楽しくシェア!
🌟 チャレンジ課題:好きな動物 + 好きな場所 + 好きな画風を組み合わせ、SNS 映えする 1 枚を作ってみましょう。ハッシュタグ #MidjourneyJP で共有!
この記事があなたのクリエイティブ活動の良いスタートになれば幸いです。AI と一緒に、まだ見ぬ世界を描いてみましょう。
コメント